パリ発 チョコレートの祭典 サロン・デュ・ショコラ
今年もあと一か月ほどでバレンタインがやってきます。
この時期は、色々はショコラティエから様々なチョコレートが発売され、チョコレート好きにはたまらない季節です!
中でも国内最大級のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ 2023」はチョコレート好きにとっては一度は訪れてみたい祭典ではないでしょうか。
今回は「サロン・デュ・ショコラ 2023」の注目ショコラティエや購入方法をご紹介いたします。
ぜひ最後まで楽しんでください!
サロン・デュ・ショコラとは?
「サロン・デュ・ショコラ」は、世界中から一流ショコラティエや多様なブランドのチョコレートが集まる世界最大級のチョコレートの祭典のひとつです。
1995年にフランス・パリで誕生し、本場パリでは毎年10月下旬~11月上旬に開催されています。
期間中は、チョコ作りのデモンストレーション、ワークショップ、カカオ生産国紹介、チョコレートに関する書籍販売、チョコレートファッションショー、チョコレート制作競技大会、ライブ・パフォーマンスなど、様々なプログラムが用意されている。
サロン・デュ・ショコラの日本での開催
日本では、2003年1月に伊勢丹新宿店にて開催をスタートし、東京をはじめとする三越伊勢丹グループ各店にて毎年開催されています。
2023年1月開催で21回目を迎えます。
今年は、2023年1月19日(木)から2月5日(日)まで、東京・伊勢丹新宿店本館6階 催物場で開催されます。東京以外にも、丸井今井札幌本店・仙台三越・ジェイアール京都伊勢丹・広島三越・岩田屋本店でも開催されます。
<伊勢丹新宿店 本館6階 催物場 開催概要>
- <PART1> TASTE OF CACAO~広がる、楽しむ、カカオの世界~
エムアイカード会員 特別ご招待日:2023年1月18日(水) 1日限り 午前10時~午後8時
一般会期:2023年1月19日(木)~25日(水) 7日間 各日午前10時~午後8時
※最終日午後6時終了 - <PART2> THE ARTISANS~最高峰ショコラティエの技~
エムアイカード会員 特別ご招待日:2023年1月28日(土) 1日限り 午前10時~午後8時
一般会期:2023年1月29日(日)~2月5日(日) 8日間 各日午前10時~午後8時
※最終日午後6時終了
サロン・デュ・ショコラ2023注目のブランド
「サロン・デュ・ショコラ 2023」にも本当にたくさんのブランドが出店しています。
以前こちらの記事でご紹介した「Bean to Bar」に取り組むブランドも出店しています。
ビーン•トゥ•バー(Bean to Bar)のチョコレート| 定義やおすすめのお店について徹底解説
こんなにたくさんのブランドが一堂に会する祭典は本当に素敵な空間ですね。
ここからは、たくさんのブランドの中から私が注目しているブランドを5つご紹介したいと思います。
どのブランドを購入しようか迷ってしまう方も、既にお気に入りのブランドを見つけている方も…
参考にしていただければ嬉しいです。
PART1の注目ブランド
まずはPART1に出店のブランドの中から注目ブランドをご紹介します。
Fuwan Chocolate/フーワンチョコレート
こちらは台湾産のカカオや食材を使う一貫生産のツリートゥーバーチョコレートブランドです。
「福湾荘園」として宿泊施設・レストランからスタートしたこちらのブランド、サロン・デュ・ショコラ初出店です。
オーナーのウォーレン・シーさんは料理人でもあり、世界中のグルメを追い求める美食家。
台湾初の国際的資格IICCT(International Institute of Chocolate and Cacao Tasting)のチョコレート鑑定士であり、
台湾原産のツリートゥーバー(tree to bar)を世界に知らしめたショコラティエでもあります。
台湾原産のカカオの可能性を追い求め、カカオの発酵から自ら取り組み、鉄観音茶等台湾ならではの食材を生かした商品を世界に発信しています。
こちらのブランド、実はとっても気になっていたブランドでしたが、ここ数年は台湾に行く機会もなく、なかなか購入するチャンスがありませんでした。
いつか食べてみたいなと思っていたところ、「サロン・デュ・ショコラ 2023」に出店!
さらに、オンラインストアにまだ購入可能な商品もあり、無事に購入することができました!
2月11日(土)に到着予定なので今から楽しみです!!
https://www.mistore.jp/shopping/product/900000000000000002271380.html
(こちらの商品も完売の可能性がありますので、その際はご了承ください)
MAROU/マルゥ
こちらはベトナムで生まれたビーントゥバーチョコレートメーカーです。ベトナムの旅で出会ったフランス人の二人が2011年に創業しました。
高品質のベトナム産のカカオにこだわり、2015年のインターナショナル・チョコレート・アワードで銀賞を受賞しています。
シングルオリジンチョコレートの原材料は、ベトナムの6つの地域で収穫されたカカオときび砂糖だけとのこと。
カカオ産地の名前がそのままチョコレートの名前になっています。
それぞれのカカオと同じ産地の食材を合わせたフレーバーチョコレートや、カカオパウダー・カカオニブも人気です。それぞれの産地ごとに異なる、フルーティで香り高く、深い味わいを楽しめるチョコレートです。
ベトナムのチョコレートはまだまだ認知度は高くないかもしれませんが、ベトナムのお土産としてチョコレートをいただいたことがあり、とっても美味しくて驚いたことがありました。
気になる方は是非チェックしてみてくださいね。
https://www.mistore.jp/shopping/productlist?fcd=0901518&brand=001961&srule=recommended&stock=all
PART2の注目ブランド
続いてPART2に出店のブランドの中から注目のブランドをご紹介します。
PART2は、指原莉乃さんが、ご自身のYoutubeチャンネル「さしはらちゃんねる」の中で田中みな実さんと紹介されていたチョコレートブランドも多数出展予定です。
購入困難な商品も多数あるかと思いますが、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
BERNACHON/ベルナシオン
1953年創業のリヨンの老舗メゾン、現在、フィリップ氏で3代目となります。
いち早く「Bean to Bar」に取り組むなどショコラ界では特別な存在として知られる有名メゾンです。
創業当時から中南米のカカオ豆を仕入れ、自社で加工しています。
10年ほど前にリヨン店に伺ったことがあるのですが、その際いただいたチョコレートの美味しさに衝撃を受けて以来、大好きなメゾンの一つです。
2019年にはパリにショコラのみのショップをオープン。リヨンの本店もゴールドカラーが輝くお店にリニューアルがされました。
日本で開催される「サロン・デュ・ショコラ」でも毎年大人気で、完売続出!
今年もオンラインストアでは既に完売。。。
フランスに行く機会はなかなかないので、ぜひ「サロン・デュ・ショコラ 2023」で購入したい商品の一つです。
TOURBILLON BY YANN BRYS/トゥルビヨン バイ ヤン ブリス
ヤン・ブリス氏は、2011年にMOFを取得。パリのダロワイヨや有名ホテルを経て、2018年5月、パリ郊外にブティックをオープンしました。調和のとれた味の重ね方に優れています。
トゥルビヨンとは「渦巻き」のことで、サブレの上に渦巻型チョコレートをあしらた商品もあります。
https://www.mistore.jp/shopping/product/900000000000000002279951.html
こちらは数年前にNHKの「世界は欲しいモノにあふれてる」で紹介されていたのを見て以来気になっているブランドです。
ヤン・ブリス氏が生み出す味の重ね合わせをぜひ味わってみたいです!
CHRISTIAN•CAMPRINI/クリスチャン・カンプリニ
こちらも指原さんのYoutubeチャンネルで紹介されていたブランドです。
シェフのクリスチャン・カンプリニ氏は、2004年にMOF取得し、2012年に南仏ヴァルボンヌにブティックをオープンしました。
南フランスの素材を使いこなし、クリエーションの幅も広く毎年新作を意欲的に制作するなど、クリエイティビティ、クオリティ、それぞれが非常に高いシェフです。
こちらのブランド、注目はハート型のチョコレートサブレではないでしょうか。
アーモンドベースのサブレを一度砕いてからハート型のチョコレートサブレに再成型し、その上に塩キャラメルを絞り、ブラックチョコレートとミルクチョコレートでコーティングした人気の定番サブレで、ほろほろのサブレの食感も美味しさを引き立てます。
商品説明を読んだだけで美味しさが伝わってきますね。
こちらもオンラインストアでは既に完売…会場での購入に望みを繋ぎたいと思います!
https://www.mistore.jp/shopping/product/900000000000000002279837.html
サロン・デュ・ショコラ 2023購入方法
「サロン・デュ・ショコラ 2023」の商品はオンラインストア、もしくは、直接会場で購入可能です。
オンラインストアでの購入方法
オンラインストアは2023年1月6日(金)午前10時~2月2日(木)午後6時まで!
お届け日は、2月11日(土・祝)・12日(日)・13日(月)・14日(火)から選べます。
オンラインストア
https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f3/salon_du_chocolat_f_7
今年はアクセス集中によるシステム不具合を防ぐため、仮想待合室が導入されましたね。
みなさんはお目当ての商品を購入することができましたでしょうか。
私は完全に出遅れてしまい、購入したかった商品は既に多くが完売…
どういった方が購入できているのか…購入できた方にお会いできた際には、秘訣を伺ってみたいです。
私もいつかセレクションボックスを購入してみたい!!
会場での購入方法
続いて東京会場での購入方法についてご紹介いたします。
公式サイトでは、以下のような案内が…
サロン・デュ・ショコラ2023の東京会場(伊勢丹新宿店 本館6階 催物場)は、
新型コロナウイルス感染拡大防止、会場混雑緩和の観点から、混雑が予想される一部の日時・時間帯については、入場整理券(無料)をお持ちのお客さまのご入場とさせていただきます。
また、入場整理券(無料)が必要としない日時でも、入場制限をさせていただく場合がございます。お客さまのご理解ご協力をお願い申し上げます。
また、掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止とさせていただく場合がございます。ご来場前にこちらの情報ページで最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。予めご了承ください。
今年も混雑が予想される文面ですよね では、入場整理券(無料) はどこから申し込めるのでしょうか。
入場整理券(無料) お申し込みページはこちら。
https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f3/salon_du_chocolat_f_8
■入場整理券(無料)のお申し込み開始日
- <PART1> 会期中の混雑が予想される日・時間帯 ⇒ 2023年1月11日(水) 午前11時00分~
- <PART2> 会期中の混雑が予想される日・時間帯 ⇒ 2023年1月14日(土) 午前11時00分~
入場整理券(無料) を入手すること自体、とても困難な雰囲気がひしひししています…
でも年に一度のチョコレートの祭典ですので、諦めずに挑戦してみたいと思います!!
まとめ
今回はパリ発!チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ 2023」についてご紹介しました。
注目ブランドもご紹介しましたが、チョコレート選びの参考にしていただけましたでしょうか。
「サロン・デュ・ショコラ 2023」いよいよ始まりますね!
イートインも充実しているようですので、年に一度のチョコレートの祭典を存分に楽しみたいと思います!!