東京都内で買えるチョコ特集 デカダンス ドュ ショコラ
今回は、東京都内で買えるチョコレートのお店から、今日はおうち時間にピッタリの「カジュアル ショコラ」や、大切な人への「ギフト」まで幅広く揃うデカダンス ドュ ショコラを紹介したいと思います。
ショコラ水まんじゅうという商品を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本格的なチョコレートから少し変わったチョコレートが揃う店内は選ぶだけでも楽しい空間でした。
皆さんのチョコレート選びの参考にしていただけたら嬉しいです。
デカダンス ドュ ショコラとは?
デカダンス ドュ ショコラは、モンスーンカフェや権八を運営する株式会社グローバルダイニングのチョコレートブランドです。
カジュアルショコラや、素材や製法にこだわった本格的なショコラ、また、低糖質チョコラやシガーショコラといった珍しいショコラも取り揃えています。
フランス語で「退廃」を意味するデカダンス。
ロゴマークには、チョコレートに魅せられ虜となったある女性の姿が描かれています。
分別ある大人が、まるで自らに魔法をかけるようにショコラで理性を溶かしていく…
デカダンス ドュ ショコラのショコラたちは、そんな「理性を溶かし、本能を開放するショコラ」、
夢見心地でうっとりするような口溶けです。
素材一つ一つを妥協することなく選び抜き、さらに、日々の湿度や気温にあわせてチョコレートの扱いを変える等強いこだわりと技術が詰め込まれています。
プラリネもナッツペーストから手作りするなど、こだわり抜かれています。
最高の素材を、最高のまま仕上げ、最高の作品とする、そんなデカダンスで長く培われて来た信念と技術が、大人を素敵なチョコレートの世界へと誘います。
デカダンス ドュ ショコラの東京都内での展開
現在、東京都内には茗荷谷、麻布十番、白金の3店舗があります。
いずれの店舗も駅から徒歩3~6分程です。
中でも茗荷谷店はデカダンス ドュ ショコラ 茗荷谷ファクトリーが併設されており、ガラス張りの工房で実際に商品を作っている様子も見ることができます。
また、夏には茗荷谷店限定販売の夏の定番商品、ソフトクリームも購入可能です。
- 茗荷谷
東京都文京区小石川5-6-9 ドミ小石川 1F
10:00~19:00(毎週火曜定休)
Tel:03-3943-9882 Fax:03-3943-9883
東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「1番出口」から約徒歩3分 - 麻布十番
東京都港区麻布十番2-3-7 グリーンコート 麻布十番 1F/2F
11:30~27:00
Tel:050-5444-1917
都営大江戸線⦅麻布十番駅⦆7番出口から徒歩6分
南北線《麻布十番駅》4番出口から徒歩3分 - 白金
東京都港区白金台 4-19-17 1F
11:30〜27:30
Tel:050-5444-1077
南北線《白金台駅》1番出口徒歩5分
デカダンス ドュ ショコラ茗荷谷ファクトリー店に行ってみた
休日に茗荷谷に用事があったので、せっかく訪れた場所だったので近くにショコラティエはないかと探してみた所、デカダンス ドュ ショコラ茗荷谷ファクトリー店を見つけました。
上品で大人な雰囲気に魅かれて行ってみることにしました。
デカダンス ドュ ショコラ茗荷谷ファクトリー店への行き方(アクセス)
デカダンス ドュ ショコラ茗荷谷ファクトリー店は、東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「1番出口」から約徒歩3分です。
近くには公園もあり、とても素敵な環境でした。
レンガ造りの外観と看板が目を引き、すぐに見つけることができました。
緑も豊かで静かな場所に工房があるショコラティエ。いただく前から特別感を感じてしまいます。
デカダンス ドュ ショコラ茗荷谷ファクトリー店は、毎週火曜日か定休ですのでお立ち寄りの際はお気を付けください。
商品のラインナップについて
店内は白が基調で明るく清潔感がありました。商品ケースの奥は工房になっており、作業されている方を見ることができます。
入店すると、すぐに奥からコック帽の男性が出てきてくださり、商品を丁寧に説明してくださいました。
まず目に入ったのは、夏限定のショコラ水まんじゅう!プルンとした見た目が涼しげでした。
残念ながらショコラ水まんじゅうは9月末までとのこと。また来年まで楽しみに待ちたいと思います!
その他にも、ギフトにも良さそうな箱入りの詰め合わせやオランジェット、タブレットや割れチョコ、生菓子までたくさんのラインナップが揃っていました。
商品によっては単品で購入可能なものや、セットにしか入っていないものもありました。
日曜日の午前中の訪問でしたが、お客さんはまばら、お店の方が丁寧に説明してくださったおかげで、初めての訪問でしたがゆっくりお気に入りを選ぶことができました。
名物は割れチョコだそうで、私たちはコーヒー、ナッツを購入しました!
その他には、デカダンス ドュ ショコラの代名詞バレンシアとオランジェットのギフトセットも購入しました。
気になるデカダンス ドュ ショコラのチョコレートの値段は?
ボンボンチョコラのセットは、4粒1,188円から24粒5,616円まで幅広いラインナップがありました。
一方、私たちが購入したバレンシアとオランジェットのギフトセット 2,689円や、桐箱入りシガーショコラ 2本セット 2,592円といった少し高級な商品もあります。
また、ロールケーキやブラウニーバーといったケーキは1,500円前後から、といったように種類もお値段も幅広いく、差し上げる方やシチュエーションによって選べるラインナップが揃っています。
どういった人やどういう場合におすすめか
カジュアルショコラから本格的なショコラまで揃うデカダンス ドュ ショコラ。
繊細で大人な雰囲気のボンボンチョコラですが、いくつかのセットが用意されているので、ちょっとしたプレゼントからお世話になっている方へのお礼まで、どんなシチュエーションにも対応してくれそうです。
桐箱入りシガーショコラは、ウィスキーが香る、大人のためのシガーショコラ。
お酒好きの男性へのプレゼントや珍しくて少し変わったものを贈りたい時にお勧めです。
葉巻を吸う真似をしながら、といった様にみんなではしゃぎながらいただくのも楽しそうです!
こちらのシガーショコラですが、デカダンス ドュ ショコラ茗荷谷ファクトリー店では、1本(702円)からも購入可能でした。
自分用に購入するのもいいですね。
また、自分用には、割れチョコも421円とお手頃価格でお勧めです。
異なる種類をいくつか購入して、食べ比べてみるのも楽しいです。
ロールケーキやブラウニーバーといったケーキは、1,500円程度から用意があり、ちょっとした手土産としても喜こばれそうでお勧めです。
デカダンス ドュ ショコラのチョコレートを食べてみた
名物は割れチョコ!とのことで、私たちも2種類(カフェ・ナッツ)購入することにしました。
また、加えてオランジュ バリエ(バレンシアとオランジェットのギフトセット)も購入しました。
たくさん種類があったので迷ったのですが、オランジェットがオランジュバリエのセットでしか購入できないとのこと、また、カカオニブがまぶされている点にも魅かれて選びました。
デカダンス ドュ ショコラ 割れチョコとを食べてみた感想
割れチョコは、見た目はいわゆる板チョコレートのようですが、ナッツ等がたくさん入っており、
板チョコレートというより、焼き菓子を食べているような感覚で、とても気に入りました。
カフェはビター感のあるカフェチョコレートを想像していましたが、カフェはふわっと香る程度で、
クランチチョコの様なザクザクっとした食感が楽しく、いい意味で想像を裏切る美味しさでした。
オランジュ バリエもいただいてみます。
オランジェットは、オレンジピールにビターチョコレートをコーティングし、カカオ豆を砕いたカカオニブがまぶしてあります。
こちらもカカオニブがザクザクっとした良いアクセントとなっていました。
バレンシアはショコラティエの厳選したビターチョコレートをスペイン産のオレンジにディップしています。
果実感を損なわぬよう、全て手作業で仕上げてるそうです。
デカダンス自慢の一品というだけあり、しっとりとしたオレンジと繊細なチョコレートがとても相性がよく、
華やかさと果実感残る絶品でした。
まとめ
今回はファクトリーが併設されているデカダンス ドュ ショコラ茗荷谷ファクトリー店へ行ってみました。
駅から少し歩いた公園近くにあるとっても素敵なお店でした。
見た目は落ち着いた華やかさがありながら、シガーチョコやショコラ水まんじゅうといった少し変わったもの、
また、食べた時の意外性もあり、食感も楽しめるショコラでした。
次回はボンボンチョコラやシガーチョコにもいただいてみたいと思います。
バレンタインには限定品も発売されるようです。
数量限定の販売だそうなので、逃さないように新着情報をしておこうと思います!
https://decadence.jp/blogs/news